こんにちは!
東京都世田谷区梅ヶ丘にある
整体院てごころ 院長の七戸勇仁です!
さて、①②と自律神経失調症について
ブログで話をしてきましたが
今日は
「自律神経失調症とストレス」
という話をしたいと思います。
ストレスは本当に原因なのか!?
病院の検査で原因はわからず
「原因はストレスですね」と言われたり
本屋やネットにも「原因はストレス!」と書かれていたり
自律神経失調症の原因はストレス
と何かにつけて言われています。
なんでもかんでもストレスを原因にすればよいとは思いませんし
原因はストレスだけではない
と考えてはいますが
確かに、ストレス(心の面)の影響は大きくあると思います。
じゃあ、ストレスがどう影響して
自律神経失調症になるんだ!?
という話をしていきたいと思いますが
まず、すごく簡単に言ってしまえば
・全身が緊張する
これがストレスの影響です。
ストレスで全身が緊張するのは・・・
ストレスを感じると
身体は「闘争」か「逃走」という身体を守ろうとする反応がでます。
どちらにせよ、身体を守ろうとする緊急な反応であり
すぐにでも「闘うか」「逃げるか」という行動をできるよう
身体を緊張した状態に保とうとします。
そしてこの状態は
自律神経の交感神経が優位な状態です
交感神経を優位にして
全身を緊張している状態にさせているのです。
ストレスにより、交感神経が優位で全身が緊張する
こんな状態が続いてしまうと、実は・・・
自律神経失調症になりやすい身体
になってしまうのです!
自律神経失調症になりやすい身体とは?
自律神経失調症になりやすい身体とは
主に2つ
①交感神経が働き続け、副交感神経が働けない
②筋肉が緊張している
この状態になってしまっていることです。
長くなりそうなので、詳しい話の続きは
また次回にしたいと思います
今日は
ストレスによって
自律神経失調症になりやすい身体になってしまう
ということを覚えて頂けたらと思います!
また、ストレスについて詳しく知りたい方は
以前に書いたブログ(以下を参照)もチェックしてみてくださいね!
ストレスは身体にどんな影響があるの?
ストレスとの上手な付き合い方
ストレスが身体を壊していく・・・
それでは今日はこの辺で!
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました

七戸勇仁

最新記事 by 七戸勇仁 (全て見る)
- 肩こりからの頭痛を改善するために! - 2021年12月2日
- 肩こりからの頭痛はなぜ起きる?? - 2021年12月1日
- なぜ目の奥の痛みが治らないの!? - 2021年11月30日
整体院てごころの施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
整体院てごころは、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。