こんにちは!
東京都世田谷区梅ヶ丘にある
整体院てごころ 院長の七戸勇仁です!
今日は
「ストレスによる「めまい」の本当の理由」
という話をしたいと思います。
ストレスによるめまい?
まずは結論から言ってしまうと
ストレスは
背骨や頭蓋骨を歪ませたり硬くする
原因の1つであり
その背骨や頭蓋骨の歪みや固さが
めまいを引き起こしています。
前回のブログでお話ししましたが
(前回のブログはこちら 【原因不明】と言われためまいには)
脳や耳を検査しても問題なく原因がみつからない場合
背骨や頭蓋骨の歪みや硬さが影響している可能性が高いです。
ただ、注意が必要なのは
そもそも背骨や頭蓋骨の硬さや歪みを
引き起こしいている原因も改善しなければ
戻りやすかったり、再発しやすくなります。
なので、背骨や頭蓋骨の歪みや硬さを引き起こしている原因
を見つけなければいけませんが
いくつか原因はありますが
そのうちの一つがストレスなのです!
よく言われる「原因はストレスです」
めまいでお悩みの方に限った話でもないですが
病院に行って検査をしても原因がわからない場合
「最近、ストレスが溜まっていませんか?」
「そのストレスが原因ですよ!」
と言われてしまう方は多くいらっしゃいます。
本当に明確にストレスが原因と説明してもらえれば
納得もできますが
原因が曖昧で、残ったのがストレスだから
くらいの感じでいわれることも多いようです。
実際にストレスの影響はありますし
根本の原因である可能性も考えられます!
ただストレスが影響しているのは
直接的に内耳に影響しているのではなく
背骨や頭蓋骨に影響して
その背骨や頭蓋骨によって内耳に影響が出て
めまいを引き起こしているわけです
なので、あながちストレスが原因!
というのも間違いではないのです。
ただ、また注意が必要な点があります。
それは
背骨や頭蓋骨を歪ませたり硬くするのは
ストレスだけではない!
ということです。
ストレス以外の影響とは!
ストレス以外に
背骨や頭蓋骨を歪ませたり硬くしているものがあります
それは
・胸部の硬さ
です!
正直に言ってしまえば
背骨や頭蓋骨以外の関節や筋肉が硬くなると
背骨や頭蓋骨の歪みや硬さに影響はします。
なので、人によって違った部位が原因になりますし
一か所ではないことが多いです。
ただ、その中でも
めまいの症状がある場合
背骨や頭蓋骨の歪みや硬さを引き起こしやすいのが
胸部の硬さなのです!
胸部には鎖骨、胸骨、肋骨がありますが
これらに胸椎(背骨)を合わせて胸郭と呼ばれます。
つまり、胸部は脊椎とは密接に関わっており
胸部が硬くなると、胸椎(背骨)にガッツリ影響がでます。
なので、胸部が硬くなると
胸椎(背骨)に歪みと硬さをもたらし
頭蓋骨にも影響を与え
結果として、めまいを引き起こす要因となります。
まとめますが
めまいを引き起こす原因は
ストレスや胸部の硬さによって
背骨や頭蓋骨の歪みや硬さを引き起こし
脳脊髄液の流れが悪くなることで
頭蓋骨の動きが低下し、内耳にも影響を及ぼし
めまいが起こる
ということになります。
ですので、めまいを改善していくには
ストレスへの対処を行っていき
胸部の硬さ(それ以外の関節や筋肉の硬さ)を取って
背骨や頭蓋骨の歪みと硬さを取る
ということが大切になるのです!
ぜひとも覚えておいてくださいね!
また次回には、セルフケアの方法もお伝えしたいと思います
それでは今日はこの辺で!
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました

七戸勇仁

最新記事 by 七戸勇仁 (全て見る)
- 過去の恋愛によるストレスについて - 2020年12月11日
- 緊張が膝の痛みの原因だった!? - 2020年11月28日
- 自分の評価を低くして落ち込んでいませんか? - 2020年11月23日
整体院てごころの施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
整体院てごころは、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。